訪問診療について
- HOME
- 訪問診療について
訪問診療について
訪問診療の内容
通院困難な患者様を対象に、医師が定期的にご自宅へ訪問し診療を行います。また、緊急時には24時間電話・往診対応いたします。
訪問回数
定期往診は月2回以上で病状に合わせ訪問回数を決めさせていただきます。なお、緊急時には随時訪問させていただきます。
対象地域
所沢市、入間市、狭山市、川越市
在宅で実施可能な検査
血液検査、尿検査、心電図、エコーなど
訪問する医師・看護師・薬剤師について
担当医師
院長 豊川元一
副院長 豊川泰彦
他非常勤医師2名
看護師の訪問
在宅での処置や注射・点滴等が必要な方には、訪問看護ステーションに依頼し、看護師の訪問を行います。
薬剤師の訪問(調剤薬局の薬剤師による訪問薬剤指導)
処方されたお薬は、薬剤師がご自宅へ配達し薬の管理を行います。その際、残薬の確認や副作用の確認などを行います。
費用や入院について
入院が必要なとき
連携している近隣の医療機関での入院が可能です。また、別に患者様のご希望の病院がございましたら、適宜ご紹介させていただきます。
費用に関して
月に2回の訪問診療を実施した場合(個人宅)の負担金は次のとおりです。
1割負担 → 約6,000円
3割負担 → 約18,000円
検査や特別な処置など実施した場合、負担金は増えます。なお、「高齢者受給者証」もしくは「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちの方は、1割負担の方で12,000円、3割負担の方で44,400円と負担金の上限が設定されています。
訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーション
リハビリが必要な方には理学療法士が定期的に訪問し、ご自宅でのリハビリテーションを実施いたします。